今年の仕事納め

今年の仕事納め

DIY

家にいくつかデッドスペースがあります。そんなデッドスペースを収納として使いたいのですが、既製品の棚だと微妙にフィットしなくて、見た目も悪いんですよね。そういった日々の不満を募らせた収納大好きお局様から、デッドスペースを綺麗に有効活用したいとご要望がありました。

家事一切(ほぼ)を担うお局様の働き方改革支援第一弾として、まず洗濯機の上に空いているスペースに手を付けてみます。ここには今まで突っ張り棒を使い、物を置いていたのですが徐々にズレてくるので定期的に位置を直していました。主にお局様が。

要件定義の結果、棚受けを壁に付けて、その上にちゃんとした板を載せるという方針が決定しました。設計から実装・テストは丸投げです。だめですよ。みなさんはそんな事しちゃ。

ホームセンターで材料を買ってきたら、まずは寸法を測り、棚受けを固定する場所を決めていきます。場所が決まったらまずは目印になる下穴を開けます。

穴の周囲の凹みは突っ張り棒の跡です。

穴の周囲の凹みは突っ張り棒の跡です。

太目のドライバーで穴を広げます。

この場所の壁は石膏ボードで出来ており、後ろが空洞です。石膏ボードはネジを打ち込んでも石膏と一緒にポロポロ崩れて固定できません。これを防ぐため、まずはアンカーをねじ込みます。ドライバドリルのトルクをドリルモードにしてグイっと。初めての人は壁紙が剥がれたり、思ったより大きな穴があくので驚きますが、ここは躊躇ってはいけません。体幹と腕でドリルを壁と垂直に固定しアンカーを押し込みます。

アンカーが打ち終わったら、棚受けをサージカルテープのような粘着力の弱いもので軽く仮止めしアタリを決めます。テープの粘着力が強いと、剥がすときに壁紙までもっていかれるのでお気を付けください。

今度はドライバドリルのトルクを中くらいにしてネジを打ち込みます。

これを計4か所に行います。ちゃんと水平に板が置けるように、きっちり場所を測りましょう。目印は濃いめの鉛筆で軽くつけます。鉛筆だと消しゴムで軽くこすると消えるので、これも躊躇せずちゃんとつけましょう。

試しにホームセンターで切り出してもらった板を置き、水平器で確認。板の真ん中で測ったところ、これこの通り。

完璧すぎる。最高。

板が水平になっている事が確認できたので、次に板と棚受けを固定します。置いただけだと、物を動かしたときに板も一緒に動いてズレたりします。今回は木ダボを使って固定することにしました。

直径 6 mm

直径 6 mm

棚受けの穴から、鉛筆で板に目印をつけ、中心にキリで軽くした穴を開けます。なんだかつぶらな瞳で見つめられてる感がでてしまいました。どこかで見たことあるな ... と思ったらドラクエのスライムか。

6mm のドリル刃に交換してスライムの目をブチ抜きます。穴が空いたら、木ダボに木工ボンドを塗ってねじ込みます。

まずは前方2か所にこの作業をして、一度棚受けに載せて確認。

これまた完璧。痺れる。

後ろにも木ダボを打って、作業終了。棚の高さはお局様の背丈に合わせました。気持ち低めです。

木ダボの上から塗った木工ボンドが乾いたら終了です。

作業工数は1時間くらいでしょうか。さて。次はどこを弄ろうかな。

それではみなさま。よいお年を。

https://nurai.goat.me/6HGGpNwd

Author

ちなみに先日の記事で買ったものは使っておりません。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%93-RYOBI-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB-FDD-1000-646002A/dp/B000W9N01K/ref=as_li_ss_il?s=books&ie=UTF8&qid=1515571656&sr=8-3&keywords=ryobi+%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC&linkCode=li2&tag=naoki1030-22&linkId=c6e95c9eb49c6ff03eeffcba5160d386"

二式戦闘機 鍾馗 - 完成

二式戦闘機 鍾馗 - 完成

リペアと、排気のよごれ

前回からの続き

失敗したデカールは、実際に使用中に剥がれた設定なんだと思いこみましょう。

可能なかぎり墨入れをやりなおし、排気のよごれをエアブラシでフリーハンドで挑戦してみました。真ん中の写真側(機体の右側)は上手くいったんですが、機体の左側(左端の写真)はためらい傷が見え隠れする塗りになってしまいました。

なぜな左側から塗り始めたからです。

ついに完成

未熟さが随所に出てしまいましたが、先ほどの塗装を最後に、全ての部品を組み立てます。

日の丸を塗装したり、エアブラシを初めて使ったりと結構チャレンジングな試みが盛りだくさんでした。

やはり何事もやってみないと分からない事のほうが多いですね。

それでもネットのおかげで、事前の知識だけでも手軽に仕入れる事のできる今は、昔に比べればずいぶんとチャレンジに対するハードルは下がっている気がします。

次は何を作ろうかな。

https://nurai.goat.me/6l8JWqHv

二式戦闘機 - 工程 #-08

二式戦闘機 - 工程 #-08

前回からの続き

ラストスパート

ほぼ全体の作業が終わったので、残った部品を付けていきます。細かいし折れそう。ランナーから切り離したり、処理をする度に手元のピントが合うまで息が止まります。マジでヘッドルーペを買おうと思いました。

こういう部品を扱っている時に限ってクシャミが出そうになる私はドMなのでしょうか。

つまようじと比較

つまようじと比較

主脚まわり

既に塗装を済ませてあるので、シンナー系の接着剤は使いません。少し強度は落ちますが、これを使います。この前の悲劇のときもこれを使えばよかった ...

どろどろ

どろどろ

完全に硬化すると透明になって目立たないですし、おすすめです。ただ塗布した最初の10分くらいはかなり緩く、ちょっとした衝撃でずれてしまうので、お気をつけください。

部屋とシンナーとキャノピーとアンテナと照準器

このハセガワのプラモデルって透明部品が綺麗ですね。クリアパーツなんて透明っぽく見えるだけで、光とか曲がって向こう側が見えなかったように記憶してるんですが、技術の進歩ですかね。

リタッチ

銃身は途中からメタリックアイアンを、ライトが付く部分には青竹色をぬりました。

再現性にうるさい人が見たら絶叫するでしょうね。

ひと手間

ガンプラを作った時の余りパーツを流用して一手間加えます。ライトの部品にはシルバーを塗装済みです。

震える ...

震える ...

クリアパーツをつけマスキングして主翼と同じく 黒 -> シルバー -> 黄色の順で塗装。このライトを覆う部品も透明度が高くて素敵です。

もうひと手間

カウリングに、弾の出る穴があります。

https://nurai.goat.me/6mTOjka9

ここに以前余った銃身のパーツを付けました。これも忠実なモデラーが見たら絶叫しそうですね。どうぞ叫んでください。と思ったんですが、翌日見直すと自分でもやりすぎ感が... ま、いっか。

出すぎ。ちょっとガンダムっぽくなってしまった。

出すぎ。ちょっとガンダムっぽくなってしまった。

そして3度の悲劇!

デカールが剥がれた!!「ぺろ」ってなんだよ、あの感触!

... 完成まであと一歩だったのに ...

トップコートが甘かったのか、撃墜マークまで ...これも本来の仕様とは違いますが、余っていた他のデカールを張り直し ...

完全に心がおれました。週末は心のエネルギーが復活していることは祈りましょう。今回はここまで ...

Author

失敗から学ぶ事が多い。

https://nurai.goat.me/6sm4C0LN

https://nurai.goat.me/6l8JWqHv

誰かに言いたい

誰かに言いたい

今担当している仕事の一つのサマリです。

レイテンシ

レイテンシ

リクエスト数

リクエスト数

リクエスト数も機能もテーブルも、もちろんデータも増えているのにレイテンシは下がっています。

ほら。こことかすごくね?

Author

だれか誉めて

さよならは突然に

さよならは突然に

家に帰ってきて

サーバの調子を見ようと思ったのですが、シリアルコンソールに何も映らない...

https://nurai.goat.me/6qBlGtJF

あれだ。仕事から帰ってきて「ただいまー」のあれ?部屋暗い返事ないな電気ついてないからの、食卓に離婚届けが一枚。なにこれ?焦る!みたいな。違うか。

キーボードもマウスも反応がない ... 何だ。何が起こっている...。

電源を強制的に切って入れなおすも、ON/OFF を繰り返す。

BIOS までいかない...。

ここここれは、、、何かハードウェア的な何かかかかか?

昨日まで元気だっただけに、この現実が受け入れられず、メディアからブートを試みるも想像通り。

電源は入っている。マザーボードかCPUかメモリか ... 筐体を開けてディスクを外し、問題箇所の切り分けを始める。

テスターを見るとマザーボードではないようだ。通電はしている。どこで止まっているんだ。せめて入手しやすい部品であってくれ...

緊急開腹手術

緊急開腹手術

手に汗を握る

2時間があっという間に過ぎた。

... ついに見つけた ...

今回お亡くなりになられた 2G メモリのご尊顔。とっくに旬は過ぎまくったDDR2。まだ買えるうちにポチっておこう。

昨日見たばかり

なのに、なんだかすごく久しぶり感なデスクトップ。あれだ。遠恋してちょっとすれ違いが始まってあれ?やばい?からの夜行バス飛ばして顔みればやっぱり大好き!的な感じだ。違うか。

ディスクも問題ないみたい。ほんとよかった。

まぁ10年近く前のものだもんな。そりゃ壊れるよ。あれだけ回しまくったのによく耐えてくれたもんだ。充分に気持ち的減価償却は済んでいる。

お疲れっした!

Author

神田明神にもっていこうかな

リサイクル工場

リサイクル工場

家に一台、自作マシンが転がっています。いや。転がっていました。

数年前、自宅のインフラを司るサーバをリプレイスしたものの、中にエンコードした動画が大量にあり、しかも、ファイル名をMySQLで管理していたので、ファイルだけ見てもなんのこっちゃわかりません。

消すのはもったいないし、でも数ギガを移行した先で見るか?と問われると ... な感じ。全てが終わったら終わったで、粗大ゴミの手続きもめんどうくさい。

環境に配慮する事と、景気回復のための大量生産・消費は相反するなぁと、責任の矛先をそらせつつ、転がったマシンに触れない日が続きました。

そんなおり

お局

余ってるんだったら使いたい

... なんとめんどうくさい

いっちまったなぁ!この欲しがりさんめ!

いや。顔に出してはいけない。(家庭での自身の)平和をこよなく愛する私は自己保身の本能で気づかれないように、ポーカーフェィスで脳内工数計算。

そういえば RAID1 だったことをふと思い出しました。

Author

おおう。ちょっと待ってください。

ひさしぶに火を入れて内部を確認。すると...

$ cat /proc/cpuinfo
... snip ...
model name      : Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU    Q9400  @ 2.66GHz

$ cat /proc/meminfo ... snip ... MemTotal: 8059644 kB

$ cat /etc/redhat-release CentOS release 6.2

$ df -H Filesystem Size Used Avail Use% Mounted on /dev/sdb2 246G 125G 121G 50% / tmpfs 4.2G 7.0M 4.2G 1% /dev/shm /dev/sdb1 1.1G 94M 910M 10% /boot /dev/md127 985G 674G 313G 68% /data

昔の自分をほめてやりたい。そして地味に OS とデータ分けてる!

さっそくBIOSで片方のディスクをはずし、CentOS 7 をクリーンインストール。ちなみに機械が古くUSBブートとかできなかったんで、お局様に iso を DVD へ焼いておいていただいた。

アップグレードとかも考えたんですが、ちょっと調べると必要なパッケージが、CentOS 6 と 7 では、7 の方が古いものを使ってたりするらしいので、一部デグレードさせたり、repo.d いじったりと、結構お手間がかかるみたい。

一時間ほどでネットワークやら基本的なセットアップをし、前回と同じく /data を作って 1T ディスクをマウント。/etc/fstab も忘れずにね!

どうやら、仕事関係の人にOpenOfficeで資料を作るちょっとアレな人がいるらしく、今までは windows に入れた仮想linuxで作業をしていたらしいですが、いろいろしんどかったらしい。アレな人ってwindows嫌いすぎたりして、ちょっと宗教じみてアレですよね。

技術とは望まれる形で提供するものであり、押し付けるものではない。

Author

なんだい。困っているならもっと早く言っちゃいなよYou!

(結果論)

10年ほど前のマシンとはいえ、HDDが1.25T に QuadCore にメモリ8G。まだまだ使えるでしょう。

週末はモニタやらインターフェイスの設定をして引き渡しの儀式ですかね。

みなさん。家庭サービスしてますか?

今回の報酬は皇居で仕事をしてらっしゃる方からいただいたらしい、菊のご紋がまぶしいチョコレート。

神々しい

神々しい

まぁぶっちゃけおいしいものではないです。眞子様佳子様も食べたのかしら。... んなわけねぇか。